オリジナル麺のできるまで
新技術で開発中のオリジナル麺ができるまでの流れを記載いたします、
おかゆ麺(仮称)
下記商品は、米粉麺100%の製品でパスタ以外での商材を依頼を受け只今、開発中商品です。
■名称も販売される企業さまにおまかせいたします。
■麺の特徴:米粉麺100%
■コンセプト:調理時間が1分~2分で調理完了
■価格:調理されたもので、350円~500円で提供できるもの
■ターゲット:居酒屋、ホテル、など、
■提供メニュー:飲んだ後の締めに軽く食べられる。
朝食の汁物に最適
お米100%なので、あっさりと食せます。想像以上の美味しさ。
上記商品の販売希望企業様がありましたら、ご連絡下さい。連絡は先はこちら
伸びない麺の開発
給食関係の方より、40分伸びない麺の開発を依頼される。特に地産地消をも兼ね、地元の米粉を使った麺とのこと。
試行錯誤の末、うどん・パスタに関してはほぼ完成 現在、規格に関して調整中
オーガニックパスタの開発
関西地方の商社様より東地中海地方のオーガニック小麦の提供を受け、
その小麦を使ったオーガニックパスタの開発を依頼される。
現在 試作後の試食・評価中
量産化後は、原材料を商社様より仕入れ、弊社が製造し、商社様へ卸し、商社様がオーガニックスーパーへ卸すとのこと
米粉100%麺の開発
血糖値の上昇を緩やかにする麺を目指して米粉100%の麺の開発中。
小麦粉よりカロリーが少なく、炊飯した米より血糖値が上がりにくい米粉100%パスタが完成。現在臨床実験計画中。
また、コレステロールの低減や善玉菌の増殖、便通に効果があり 米粉100%であるため、小麦アレルギーやアトピーの方にもオススメのパスタ。
食物繊維麺の開発
食物繊維たっぷり 食物繊維入り レタス3個分の食物繊維入り 違いをご存じですか?
2003年に定められた健康増進法の栄養表示基準では食品100g中に6g以上の食物繊維が含まれた場合、食物繊維たっぷり(豊富)100g中3g以上食物繊維が含まれた場合、食物繊維入りと表示し
何々何個分の食物繊維という表示は、実は食物繊維が少ない場合に、イメージ作りのためによく使われる手法なのです。
食物繊維は血糖値の上昇を抑制すると言われており、血糖値が気になる方やダイエット中の方にオススメの栄養成分です。他にもコレステロール上昇抑止・排便促進・ダイオキシンの排出などが言われており、また、最近では食物繊維の一部に含まれる成分がアポトーシス誘導活性作用(抗腫瘍活性効果)を持つという研究も有り、がん細胞の死滅・予防・抑制に注目されている成分らしいです。他にも水溶性食物繊維の一種には放射性物質ストロンチウム(セシウムの次に多く、毒性はセシウムより強度)の排出効果を謳う研究者もおり、時節柄盛んに研究されている物質です。
そのため、弊社では水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を独自の配合で用途ごとに組み合わせた麺を開発しており、すでに一部は商品化がなされております。
過去の開発 海洋深層水麺
美味しい麺とは何か?
粉も大事ではあるが、粉は当時基本的に皆さん同じ粉を使っておりました。
ために、より美味しい水と塩で麺を作ろうと捜し求めたのが海洋深層水でした。
はじめは単なる海水から試作をはじめ、その後最もキレイな海水ということで海洋深層水に行き着き、それに含まれる塩は上質でかつミネラルのバランスも非常に良い物でした。
その後弊社は海洋深層水に関する特許(特許番号1870110号)他数件と商標を取得。